2021年11月9日火曜日

今日の収穫

今日の収穫
二十日大根と言うが 気候が寒いせいか 倍ぐらいかかってます。
ま でも 元気に育ってくれて ありがとう。
サラダにして 葉っぱも全部食います。


 

2021年11月1日月曜日

ターナーの油絵

田舎で作業をしていると・・いつの間にか日が暮れる。
陽の落ちるのは 本当に早く みるみる内に暗くなるのだ。
日没の瞬間は美しい・・・。

いつ見ても感動する。
ターナーの油絵のような色を醸し出している・・・。

 

メキシコのお祭り

我が家のAntonio メキシコ人のお友達の手作り。
メキシコでは 今日、昨日は 死者の魂を出迎え 慰め また 見送るというのをする。
色々Antonio の話を聞いていると まるで 日本のお盆のようだ。

日本の田舎は まだまだ お盆のお祭り事をするかもしれないけど・・国民がこぞってやるって訳ではない・・。
すっかり 廃れてしまった行事なのかもしれない。

私が子供のころは また その行事も色濃かった。
提灯に火を灯し・・・たくさん 下げると夜なんか とても幻想的に美しい。
お供え物も たくさんあって・・ お盆が終わったら 私等の口にも入るのだ・・と思ったら とても楽しみだった。

夜 線香の香りが 漂い・・遠くからの親戚やら 知人等も戻ってきて あつまり にぎやかに集った・・。

が・・そんなのも無くなってきている。

でも メキシコでは シッカリ! と残っていて・・絶対に欠かせない行事なのだそうな・・。

いいなぁ~・・・。




 

2021年10月29日金曜日

11月の庭

我が家の庭にはたくさんの種類のオダマキが毎年咲く。
全部 従来この家の庭にあった物で・・年々種が散らばって 多くなって来る。
私は毎年 種を収穫して それを春になる前に植え付けるのだが・・そこから 芽が出た事は一度もない・・。
つまり 手を入れて増やした事はない・・。
本当は わんさか!と増やしたいのだが・。
Kiwi Houseのお客さんで あまりにもきれいなので・・種を貰ってっていいですか? と言って 自分で種を取って 日本に持ち帰り・・ものすごくたくさん芽が出て 増えてますよ・・
と言われた・・。
なんで 私は種から増やす事が出来ないのか・・?
いまだに 謎なのだ・・。







これは Foxglovesと言って 狐の手袋と言う名がついている。
花が咲くと 本当に狐さんがするミトンのような形の花が咲く。
これも 植えるという事はしたことがない・・種が散らばって 自然に咲くのだ。
根が残ってて・・そこから生えるのでもない・・。
一年きりの植物なのだ。
庭のあちこちに 予想もしない所に生えてくるのだ。

これも 昔から我が家の庭にあって・・種が散らばって増えて行く。
そして これは 根を残して 枯れた部分を切って置くと 翌年にはまた そこから新しい芽が出るという事もする。 結構生命力のある植物なのだ。

こいつはレモンの木。
去年買ってきて 一番日当たりのいい場所に置いたのだが・・全然伸びず・・。
だんだん 葉が落ち・・今年は 枯れ枝になって もう死んだのか~? と思っていた。
今日引っこ抜いて 捨てないと・・
と思って 近づくと・・なんと! 芽が出ているではないか!!
もう今の時期になると・・レモンの木は 普通は 葉っぱの芽が沢山出ていて・・葉も緑が濃くなり・・そしてつぼみをつけているレモンの木もたくさんある。
が・・我が家のこれは 枝が全部茶色になり・・葉っぱなんて全くつけず・・丸裸だったのだ。
しかし・・葉っぱの芽のあかちゃんが 少しついているのを発見!
様子を見ることにしよう・・。
引っこ抜いて 捨てるにはちょっと早い様だ・・。

紫キャベツを放って置くと・・こんな感じになるらしい・・。
なんか 美しい・・。

シルバービーツは冬中葉っぱをつけてくれて・・その葉がとても栄養があって・・ほうれん草の代わりに食べられるのだ。
でも 最近全然とって食べる事もせず 放って置くと・・なんかこんな感じになって・・結構芸術的に美しくなるのだ・・。

 

3年前の庭との比較

昨日この写真を撮る。
そして Facebookから この写真と全く同じアングルで2018年に撮られた物が出てきた。

今年は 温室の中でもまだ たくさん植物が芽を出していて・・にぎやかだ。
3年前に植えたルピナスの花も 今年は写真に参加。

種をたくさん 温室の横にばらまいたのが 今 びっしりと咲いている。
こうやってみると 少しづつ 庭の花が増えてきているのが うれしい。



2018年前は Rogerが温室を作ったばかりで 中には何も無い。 でも今と全く同じ時期に撮られた写真なので 咲いてる花は同じなのだ。
今よりもだいぶ少ないけど・・。

これから 毎年同じ時期に 同じアングルで 写真を撮って比較したら 面白いかなぁ~ と思っている。